口臭予防について

こんにちは。

仙台市宮城野区仙台つつじがおか歯科の院長の脇川です。

この時期は卒業式のシーズンですね。

4月から当院でも衛生士が1人新しく増えさらなる治療の発展につながる予定でいますので

みなさんよろしくおねがいします。

さて今回は最近問い合わせが多くなってきている口臭について説明していこうと思います。

口臭の主な原因として挙げられるのが

1、むし歯による原因

むし歯菌が歯を溶かし神経まで到達すると歯の根の中に膿がたまりそれが外に出る時に

匂いとなってでてきます。

解決方法としてはむし歯をとること、歯の根の中の膿をとることで口臭の改善につながります。

2、歯周病による原因

歯周病菌が歯と歯茎の境目つまり歯周ポケットにたまることによって匂いとなってでてきます。

正常の歯周ポケットは3ミリ以下に対し、歯周病に罹患している方の歯周ポケットは4ミリをこえるとより匂いが大きくなってきます。

解決方法としては通常の歯みがきに加え、かかりつけ医での定期的な歯のクリーニングをおこなうことで口臭の改善につながります。

初期の歯周病だと歯周ポケットの汚れを一度でとることも可能ですが

中程度以上の歯周病だと歯周ポケットの深いところまで汚れがたまっているので数回クリーニングをくりかえすこともあります。

3、舌苔による原因

舌のヒダに汚れがたまることによって細菌がタンパク質を分解する際に臭いの物質をつくることによって匂いとなってでてきます。

解決方法として水分をしっかりとることでお口の中を潤し、うがい薬などを併用してお口の中を清潔にたもつことによって口臭の改善につながります。

また最近だと舌ブラシが普及していることによって舌の汚れを直接とることも可能になりました。

4、消化器系による原因

主に消化器系の疾患によって匂いとなってでてきます。

解決方法としたは胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍などでピロリ菌に感染した場合が多いので消化器内科を受診しピロリ菌の除菌をおこない食生活などを改善することで口臭の改善につながります。

また最近だと腸内環境を整える乳製品が普及することによって身近で善玉菌をふやすことも可能になりました。

このように口臭の原因はさまざまなのでもし現在口臭の自覚症状がでていたり第三者からなどの指摘があって口臭についてお困りの方はご遠慮なくお問い合わせいただければとおもいます。

4月からシ新生活など新しいスタートをきる方にも一度お口の中を改めてみつめなおすのもいいかもしれませんね