フッ素について✨

みなさんこんにちは⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*
仙台つつじがおか歯科歯科衛生士熊坂です。

今日はフッ素の効果についてお話させていただきます。
フッ素は自然界にある天然のもので、海水中、緑茶、紅茶などに入っているので、私たちが普段から口にしているものです。
フッ素は歯や骨を丈夫にしてくれる物質ですが、日常の食べ物や飲み物だけではつい不足しがちになってしまいます。
意識的にフッ素を補うことで歯の質を維持することが大切です(*ˊᵕˋ*)

フッ素の効果は主に3つあります。

1.歯の質を強くする
2.再石灰化を助ける
3.虫歯菌を減らす

再石灰化とは、
歯のミネラルが溶け始めてしまった部分を脱灰といい(虫歯のなりはじめ)その反対で、溶けだしたミネラルがはの中に戻ることを再石灰化といいます。

この3つの効果によって各年代の方々により良い効果をもたらします。

⭐生えたての乳歯
歯が1本でも生え始めたら、フッ素が配合されている乳幼児用の歯みがき剤などを使用しましょう。効果のひとつである
1.歯の質を強くしてくれる
によりはえたてで弱い歯を強くしてくれます。ですので、歯科医院にしかおけないフッ素濃度のフッ素を歯科医院で定期的に塗布することも効果的です。

特に乳幼児にとってはフッ素はとは、大人の歯とは違い薄くて弱い乳歯のエナメル質を強くしてくれる、頼もしい存在です。

当院ではウガイができない時ように3種類と、(グレープ🍇・モモ🍑・リンゴ🍎)


ウガイができるようになった時ように3種類用意しています。
(グレープ🍇・イチゴ🍓・リンゴ🍎)


⭐シニア

シニアになるとほとんどの方が歯周病になっています。歯周病とは顎の骨が溶ける病気で、骨折などとは違い元の高さまで顎の骨が戻る・治ることはありません。
現状の骨をそれ以上溶かさないことが1番です。
歯周病になり顎の骨が下がると、その顎の骨に合わせて歯ぐきが下がってきます。
歳を重ねるごとに歯が長く感じる方もいると思いますが、その原因のひとつがこの歯周病です。

歯ぐきが下がるといままで歯ぐきに隠れてきた歯の根っこが見えてきます。
歯の根っこは歯の噛む面(エナメル質)に比べると脆い組織(象牙質)で出来ているので、しみる症状がでたり、虫歯になりやすくい状態になります。
ここで必要なのがフッ素の効果の

2.再石灰化を助ける
3.虫歯菌を減らす

が出てきます。
再石灰化により虫歯になりかけたもの正常な組織に近い組織に戻してくれ、
虫歯菌を減らすことで虫歯発症のリスクを下げてくれます。
当院では主に2つの商品をご用意しています。

 

 

わからないことがあったら是非スタッフに聞いてみてくださいね!