歯に良いたべもの🦷

みなさんこんにちは😊

仙台つつじがおか歯科、歯科衛生士の及川です!

みなさんいかがお過ごしでしょうか?なかなか外出もできず、不安な毎日をお過ごしだと思います。ご自宅での食事も増え、食事のバランスも考える機会が増えたでしょうか🍽実は毎日の食事、歯の健康にもとっても大切なことなのです!

むし歯は”生活習慣病”

不規則でかたよった食事をしていると、歯にも悪い影響が出てしまいます。特にお子さまは歯も成長途中。健康な歯を作るために大切な時期です。バランスよく規則正しい食習慣は、将来の丈夫な歯をつくる上でとても重要なのです。ここで、歯に良い食べ物の例をご紹介します!

●歯の基礎をつくる(タンパク質)

アジ、たまご、牛乳、豆腐など

●エナメル質の土台をつくる(ビタミンA)

豚肉、レバー、ほうれん草、にんじん、バターなど

●象牙質の土台をつくる(ビタミンC)

ほうれん草、みかん、キャベツ、サツマイモなど

●歯の石灰化を助ける(カルシウム、リン)

ひじき、チーズ、米、牛肉、豚肉、たまごなど

●カルシウムの代謝を助ける/石灰化の調整

(ビタミンD)

バター、卵黄、牛乳など

しかし、いくら健康に良い食べ物でも、食べ方に気をつけないとむし歯のリスクが上がってしまいます😢

ダラダラとずっと食べていると、お口の中の酸性度が上がったままになり、歯の表面が溶けだしむし歯のリスクが高くなってしまいます!

食事を摂ると、お口の中のpHがさがります。しかし、噛むことによって唾液が出るので、その唾液の作用によってpHは元に戻ってくれます。ダラダラ食べ、間食をたくさんしていると、その分歯の表面が溶けだしてしまう脱灰時間が増え、きちんと再石灰化がはたらく前にまた脱灰がはじまってしまいます。毎日の食事で以下のことに気を付けてみましょう!

・極力間食は1日1回、ダラダラ食べないようにしましょう

・食事はしっかり噛んで唾液を出すようにしましょう

・寝ている時は唾液が出にくくむし歯のリスクがとても高くなります。寝る1、2時間前はお茶、お水にしましょう

歯を強くし、むし歯予防の働きがあるフッ素。実は普段食べているものにも含まれているんです!以下がその例です。

いわし(8〜20ppm)、えび(4.9ppm)、貝(2ppm)、海藻類(2〜15ppm)、塩(25ppm)、味噌(0.9〜12ppm)、ミネラルウォーター(0.8ppm)

みなさんも食事を楽しみながら、歯の健康も考えてみましょう😊🍽