お口のはたらき

こんにちは‼︎仙台つつじがおか歯科、歯科衛生士の及川です🌼

皆さんいかがお過ごしでしょうか?最近は気温も湿度も高くなっておりますが、しっかり食事をとり、今年の夏も乗り切りましょう🎐

食事をするにも健康なお口は欠かせません🦷✨何気なく使っているお口にもたくさんの役割があります!みなさんも健康なお口の大切さについてもう一度考えてみませんか😊

お口の機能には食べる、味わう、かむ、飲み込む、話す、笑うなどさまざまな働きがあります。さらに、呼吸機能の一部も担っています。また、お口の中だけではなく、笑ったり、会話をする時に使うお口の周りの筋肉の働きも含まれます。

それぞれの働きの一つにでも障害があると、お口のみならず、全身の健康やQOLの維持向上に影響を及ぼすことにもなります!

それではお口の機能についてお話ししていきます✨

①摂食・嚥下機能

食べ物を口に取り込み、胃に送り込むための一連の運動。私たちの生命の維持の為に欠かせないもので、最も重要な機能の一つです。

②構音機能

私たち”ヒト”特有の機能。コミュニケーションに欠かせない機能です。歯並びや口の形状が構音機能に大きな影響を及ぼします。

③表情機能

他者とコミュニケーションをとる手段として重要な働きです。普段私たちは言語を駆使するだけではなく、外見や身振り、顔の表情などの動きや発声などを利用して、コミュニケーションをはかっています。ヒトだけに発達した特殊な心と体の情報伝達機能といえます。

④感覚機能

痛点、触・圧点、冷点、温点の体性感覚を生じる感覚点が存在し、どの感覚点も、前の方では密に、後ろの方になるにつれて疎となります。特に唇と、前歯の歯肉と歯は、人体の最も敏感なところです。

⑤分泌機能

唾液腺が存在しており、味覚を助けています。味を感じる部分は、味物質が唾液などの水分に溶けた状態でないと反応しないのです。唾液にもさまざまな働きがあります。分泌が障害されると、お口の中が不潔になったり、炎症が起きやすくなったり、食べにくい、話しにくいなど、大きな影響があります。

⑥呼吸機能

生命の維持に重要な機能です。このため気道を守るため、くしゃみ、鼻呼吸、咳などの仕組みがあります。特に咳は、気道から異物を排除するためにおこる肺の機能的防御反応のひとつです。

このように私たちのお口にはさまざまな役割があります🌱

お口におこるさまざまな変化は全身状態に影響を及ぼすことがあり、また、反対に全身状態の変化がお口の状態反映されるという関係にあります。

生きていく上でとても大切なお口について、もう一度考えてみませんか🦷✨