親知らずについて

みなさんこんにちは🌺
仙台つつじがおか歯科、歯科衛生士の近藤です。

最近、ユーホーキャッチャーにハマっていて、この間は鬼滅の刃のフィギュアを2体獲りました!炭治郎と禰󠄀豆子が揃うと手を繋ぎくっつくものでとってもお気に入りです✨
ですが、フィギュアを持つのが初めてなので組み立てるのにも苦戦したので次からは人形とか組み立てなくて大丈夫なモノを獲ろうと思います😅

さて、本題にうつります!
今回は、「親知らずを抜く理由」と「抜歯後の注意事項」についてお話ししたいと思います。


まず、親知らずを抜く理由は2つあります。

1.親知らずが斜めや横向きに生えている場合

→横向きに生える原因は、顎が小さく歯が並ぶスペースがないことが挙げられます。
また、横向きに生えることで手前の歯を押し、歯並びに影響を与えてしまう可能性もあります。


2.親知らずor手前の歯が虫歯になっている場合

→親知らずは歯ブラシが届きにくく、フロスを通すのも少し大変な部位です。親知らずの磨き残しによって歯茎の中に汚れ(歯垢)が溜まり、炎症が起きてしまいます。これを「智歯周囲炎」といいます。
磨き残しは親知らずだけでなく、手前の歯も影響がでて虫歯になりやすくなります。




抜いた後の注意事項についてお話しします。
①ガーゼは15分〜30分程度噛む
・圧迫止血を行うため、ガーゼを噛んでいただきます。時間が経っても出血が止まらない場合は、新しいガーゼに噛み変えて少し時間を置きましょう。

②食事
・麻酔が効いている間は、感覚が鈍く、頬を噛んでも気づかない場合があります。辛いもの熱いものなどの刺激も感じにくくなり、麻酔が切れた後に痺れなど起きてしまいます。そのため、麻酔が切れてから食事をとるようにしましょう。

③うがいはなるべく控える
・抜いた部分は穴が空いていて、カサブタを作り穴を塞ぐ必要があります。しかし、うがいをたくさんすることで血も流されてしまい、カサブタを作れなくなってしまいます。抜いた後は唾液の中に血が混ざり、うがいをしたくなると思います。回数は少なめで、うがいをする際は優しく行うようにしましょう。

④血行が良くなることは避ける
・血行が良くなると出血しやすくなってしまいます。「アルコールの摂取」「喫煙」「運動」「入浴」などの血行が良くなることは避けましょう。お風呂はシャワーのみで入って下さい。

⑤薬は指示通りに飲む
・痛み止め・化膿止めのお薬を処方された場合は、ドクターの指示の下、用法・用量を守り服薬して下さい。