赤ちゃんの生え始め🦷

こんにちは!歯科助手の紺野です😊

最近は雪が降る日が続きまた一段と寒くなってきましたね🥶私は手袋をまたつけ始めました!もう少し!冬を乗り越えましょう🥰

今回は赤ちゃんの歯🦷についてお話していこうと思います!

赤ちゃんの歯はいつごろからか自然と生えてきます。成長の証として喜ばしい反面、赤ちゃんが虫歯にならないように、お母さんとお父さんが頑張って歯磨きを徹底する必要があります💪🏻

赤ちゃんの歯が生える時期と歯磨きの方法、生えはじめの赤ちゃんの様子などについて紹介します。

赤ちゃんの歯は6ヶ月~9ヶ月頃に生え始める

赤ちゃんの歯は、一般的には生後6ヶ月~9ヶ月ごろから生えはじめることが多いですが、個人差はあります!

「うちの子は遅いのかな?」と思っても、あまり気にせずに過ごしましょう😊

歯が生えはじめたら、いよいよ歯磨きを開始する時期です。赤ちゃんの歯の健康はお母さんとお父さんの力がひつようです💪🏻✨「歯磨き」も赤ちゃんにとっては生まれて初めての刺激なので、段階を追って慣れさせることが大切です。

歯の生える順番

赤ちゃんの歯は、まず下の前歯2本が生え、そのあとに上の前歯2本が生えます。

その次に前歯の両側2本が上下ともに生えはじめ、第一乳臼歯と呼ばれる最初の奥歯が生えます。

そのあとに前歯と奥歯の間の乳犬歯が生え、最後に奥歯が生えて、2歳半ごろまでには乳歯20本が生えそろうのです。

すべての歯が生えそろうまでには個人差があるため、多少の時期のずれは気にすることはありません🙂遅かれ早かれすべての歯が生えそろうものなので、必要以上にほかの赤ちゃんと比べないようにしましょう🦷

歯が生え始めた頃の赤ちゃん

歯が生えるときは、ぐずる赤ちゃんも多いです🤔歯茎がむずがゆく感じるので、夜泣きが激しくなる赤ちゃんもいます。
赤ちゃんの不快感を和らげるためには、「歯がため」などを用意するのもおすすめです😄思いっきり噛むことができるので、赤ちゃんのストレスもある程度は解消されるでしょう!!

また、歯茎がむずがゆくなることでよだれが増える赤ちゃんや、歯が生えはじめるのが刺激となって微熱が出る赤ちゃんもいます😨口の中の不快感が原因で機嫌を損ねる赤ちゃんもいます。どのケースにしろ、赤ちゃんにとって「歯が生える」というのは、ストレスを感じやすい現象なのだといえるでしょう🤔

「やたらとよだれが出る」「収まっていた夜泣きが激しくなった」など赤ちゃんの変化が見られたら、もしかすると歯が生えはじめているのかもしれません。成長の証として喜ばしいので、根気強く見守ってあげてください💪🏻

赤ちゃんの虫歯を防ぐには

長が喜ばしい反面、赤ちゃんに歯が生えるということは、虫歯にも注意しなければならないということです⚠️
お母さん・お父さんからの口移しや、使用中のスプーン・フォークなど食器の共有はしないように気をつけましょう🙅🏻口を介して赤ちゃんに虫歯菌がうつってしまうからです。

特に3歳ごろまでは、虫歯菌の親子感染に気をつけてください。

そのためにも、妊娠しているころからママも虫歯ケアをしておくことが大切です🙂妊娠期間中はライフスタイルや体調が大きく変わるため、歯磨きが十分にできなかったり、なかなか歯医者さんに行けなかったりすることも多いです。行けるときに歯医者さんに通って、お口の健康を保っておきましょう。

赤ちゃんの乳歯の虫歯は永久歯にも影響するので、赤ちゃんの日ごろの歯磨きやケアはとても大切です。それと同時に、甘い飲み物を飲ませたり、甘いものを食べさせたりしすぎないよう、食事にも気をつけておく必要があります。

特に甘いものを与えたあとは、いつもより念入りに歯磨きをしてお口の中をきれいにしてあげましょう。

歯磨きは、歯が生える段階に応じて慣れさせることも必要です。

妊娠中の方や赤ちゃんの歯が生えた頃ぜひ歯医者さんに来院してお口の健康をサポートしていきましょう!!