ドライマウス

皆さんこんにちは!歯科助手の紺野です☺️

最近、暖かくなってきましたね!!春を感じます🥰

朝や夜はまだまだ冷え込みます、温度差には注意しつつ風邪ひかないように気をつけていきましょう😄

暖かくもなり私は春服を買いました!!もっと暖かくなるのが楽しみです😋

今回はドライマウスについてお話していこうと思います!

ドライマウスと言ってもなかなか聞く機会がないと思います

ドライマウスとは?

ふとしたときに、口腔内の唾液が不足し、口腔内が乾燥しているように感じることはありませんか??

口の中の唾液が減少し、乾燥する症状をドライマウスといいます。「単に口の中が乾いているだけ」と考える方も多いのですが、実はドライマウスはさまざまなトラブルを引き起こします🥲

ドライマウスによる弊害は?

健康な成人の場合、唾液は1日に平均1.5リットルほど分泌されます。

ドライマウスは何らかの理由によって唾液が減少し、口腔内が乾燥した状態、「口腔乾燥症」とも呼ばれています。

特に女性が多いとされています

唾液の分泌は口腔内の健康維持に大きく関わっています。そのため、唾液が減少してドライマウスになると、様々なトラブルも起きてきます

【トラブル】

①虫歯・歯周病の発症リスクが高まる

唾液には、口腔内の汚れを洗い流して衛生を保つ作用があります。そのため、ドライマウスになると口腔内の衛生が維持できなくなり、虫歯や歯周病にかかりやすくなります🥲

②食事が困難になる

唾液が少なくなると食べ物の味がわからなくなり、味覚障害が起こります。

また、口腔内が乾燥するために、ものを飲み込むことが難しくなり嚥下障害、続くと食事が満足に摂れなくなり、栄養バランスが崩れ体重減少にもつながります😞
高齢者の場合は、嚥下機能が低下することで、飲み込んだものが食道ではなく気管に入ってしまい、誤嚥性肺炎を引き起こすリスクが高まります。

③舌の痛み・ひび割れが発生する

ドライマウスにより口腔内の潤いが失われると、舌がひび割れて、痛みを伴うようになります。

④口臭が悪化する

唾液には口の中を洗浄する自浄作用があります。ドライマウスになると唾液の自浄作用が働かなくなるため、口腔内に汚れが溜まりやすくなり、口臭が悪化してしまいます😩

ではなぜ、ドライマウスが起きてしまうのか?

【原因】

様々あげられますが

①緊張、ストレス

②口呼吸

③薬の副反応

④放射線治療による影響

⑤口腔周辺の筋肉の低下

【治療法】

ドライマウスへの主な対症療法として、人工唾液や唾液の分泌を促進する薬物療法、筋機能療法などが挙げられますが、治療方法は原因により異なります!

そのため、自分のドライマウスの原因が何なのかを明確にすることが治療の第一歩となります。

日常生活に支障をきたすほどの状態であれば、早めに口腔外科や歯科、ドライマウス外来を受診し、適切な治療を受けましょう🧐

【予防法】

では日頃からおこなえる予防法を紹介していきます!

①こまめに水分補給する

②キシリトールガムを噛む

③鼻呼吸を意識する

この3つが大切になってきます!キシリトールガムはキシリトール100%であれば虫歯予防にも繋がります!当院でも購入できるのでぜひ声をかけてくださいね