どうして知覚過敏になるの?

皆さんこんにちは!衛生士の小比類巻です🛼

新年度が始まりもうすでに1ヶ月が経とうとしています。そして私も衛生士2年目になりました1年がとても早く自分自身とても驚いています😂そんな私の今年の目標は推しにたくさん逢いに行くこと!と2月にお話していましたがその目標は早くも叶いそうで嬉しく思っています😍❤️‍🔥

さて、話は変わり今回は知覚過敏についてお話します🦷😣⚡️

知覚過敏とは歯ブラシの毛先が触れたり、冷たいもの、甘いもの、風にあたった時などに感じる一過性の痛みで、特にむし歯や歯の神経の炎症などの病変がない場合にみられる症状を言います。

どのような時に起こるのでしょうか、、

①歯茎の退縮

歯茎の位置は年齢とともに下がってきます。それに伴い歯の根っこが露出し象牙質がむき出しの状態になります。象牙質表面に歯ブラシが触れたり、温度変化などの痛みを感じることがあります。しみる症状の持続時間は長くても1分以内で、時間が経てば痛みは徐々に消失していきます。また歯石除去をした場合もお水を出して象牙質に触れるためとてもしみやすいです。

②歯の破折

打撲(外傷)などにより歯が破折して、象牙質が露出すると知覚過敏症状が出ることがあります。破折時には歯に亀裂が入ってるいることがあります。亀裂の状態にもよりますが、歯の神経の部分まで細菌が侵入し炎症わ起こすこともあります。

③歯のすり減り

日常歯を使っていればわずかずつですがすり減っていきます。その結果エナメル質がなくなって象牙質が露出することもあります。歯のすり減り方は人によって様々で、大きくすり減っていても知覚過敏がみられない方もいますし、わずかな範囲で象牙質が露出しても知覚過敏が起こることがあります。

④歯が溶ける

歯の表面のエナメル質はPH5.5で溶け始めます。日常的に口の中に入れるもの全てが酸性です。だからといって食べる、飲むを辞めることは出来ません。ですが炭酸飲料などの酸性の強い物を頻繁にかつ長時間習慣的に口の中に含むと歯の表面は簡単に溶け内部の象牙質が露出します。このような状態を酸蝕歯と言います。また象牙質はエナメル質よりも酸に弱く溶けやすいため知覚過敏が起こりやすいです。

💡この他にもむし歯治療に伴う知覚過敏やホワイトニング(歯の漂白)することによって起こる知覚過敏もあります。

むし歯治療によるものはむし歯が神経の近くまで大きくなっていた場合むし歯を除去した際に神経が痛みを感じやすくなります。一時的な痛みが多いですがそれ以上痛みが長く続く場合は神経を取り除く治療が必要になります。

またホワイトニングで生じる知覚過敏は使用する薬剤によって一時的に起こる場合があります。

何もしてなくてもしみるや治療後にしみやすくなったなどの症状が出ましたら様々な治療をご提案出来ますので我慢せずにご相談くださいお待ちしております😌