歯周病ってどんな病気?

こんにちは!歯科衛生士の及川です!
みなさんいかがお過ごしでしょうか?毎日冷え込み、こたつがお友達となっております☀️年末年始お身体を大事にみなさんも温かくしてお過ごしください☃️

さて、今回は歯を失う原因の一つ、とってもこわい歯周病についてお話しします!
歯周病はそのままにしておくと、知らず知らずのうちに歯の支えとなっている顎の骨を溶かし、歯を失ってしまうこわい病気です。
テレビなどで聞く機会も増え、なんとなくでもご存知の方も多いと思います。
35歳で80%以上の人が歯周病と言われていますが、35歳になって突然歯周病になるわけではありません。実は15歳くらいから発症し、少しずつ進行していく病気なのです。ゆっくりと進行するため、初期の段階ではほとんど自覚症状がありません。口臭、歯ぐきからの出血、腫れ、痛みなどの自覚症状が出てからではもうすでに進行してしまっている状態かもしれません!!

歯周病には歯肉炎と歯周炎の段階に分けられます。
◉歯肉炎
歯周病のはじめの段階です。プラーク(歯垢)が歯の表面についていることによって歯ぐきが赤く腫れて炎症を起こしている状態です。歯みがきで出血するなどの症状があります。
改善方法は、プラーク、歯石など汚れをしっかり落とすことです。プラークは歯ブラシで落とすことができますが、歯石は歯ブラシで落とすことができません。定期的に歯科医院でお掃除をする必要があります。
◉歯周炎
歯ぐきが腫れたり、出血するだけでなく、プラーク、歯石によって歯を支えている顎の骨が溶けてしまいます。そのため、支えがなくなり歯がグラグラしたり、少し歯が長く見えるようになるなどの症状があります。
歯周炎になると、歯を支える顎の骨が溶けてしまい、歯の周りの『歯周ポケット』が深くなり、そこに健康な人よりもプラークが溜まりやすい状態になります。
歯周病予防のための歯ブラシも購入することはできますが、普段の歯みがきだけではプラークを取り除き、綺麗にすることは難しくなってきます。そのままだと、残ったプラークによってさらに炎症が起きどんどん歯周病は重症化してしまいます。歯科医院で、しっかりと歯周治療を受けましょう👩‍⚕️
歯周病についてお話ししてきましたが、歯周病になる原因はなんなのでしょうか?
大きな原因は歯と歯ぐきの間の溝についたプラーク(歯垢)の中の細菌です!プラークは細菌の塊です。歯周病の予防にはそのプラークを毎日の歯みがき、口腔ケアで除去することが大切なのです✨
そのためにも1人ひとりお口にあった歯ブラシやケアグッズ、お手入れ方法が大切です!スタッフがいつでもご相談にのりますので、お困りのことがございましたらお気軽にお声掛けください!
歯医者さんでの定期検診だけ、お家での歯磨きだけではなく、歯周病予防、歯周治療にはどちらも大切です!私たちと一緒に何歳になっても健康な歯を目指しましょう🌟