歯周病の自覚症状

みなさんこんにちは‪𓂃 𓈒𓏸

仙台つつじがおか歯科の目黒です🦷
気づけば季節が秋に変わっていましたね🍁🍂
秋は過ごしやすくて、美味しい物も沢山食べれてで大好きな季節です✨

そして私ごとですが先日、久しぶりにディズニーシーへ行ってきまた🐭
ソアリン、ラプンツェルに初めて乗りとても感動しました🥺!!アナ雪とピーターパンは乗れなかったのでまた次回リベンジします🔥
ちなみに歯科衛生士の小比類巻さん、ディズニーは年に何回も行っており、お手の物!
ディズニーに行く前に対策等色々と教えてくれました🩵 お陰様で沢山乗り物に乗って、沢山食べて楽しい時間を過ごすことが出来ました🌈
感謝してますありがとう〜😆✨

ではでは、思い出話で終わってしまいそうなのでそろそろ本題へ𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。

今日は『歯周病の自覚症状』についてお話しいたします!

まず、歯周病とはどんな病気なのか、聞いたことはありますか??
知らない方もいるかもしれませんので、簡単に説明いたします!

歯周病とは、歯を支えてくれている歯槽骨という顎の骨が歯周病菌によって溶かされてしまう病気です。

実は、進行するまで症状が出にくいと言われているため、歯周病になっている事にも気づかずに生活されている方も多いようです・・・
気づくのが遅くなってしまうと、歯がグラグラしたり抜けてしまうこともあります😢!

虫歯のように痛みが出にくい為、後回しにされがちな病気ですが実はと〜っても、怖い病気なのです!!

では!その怖い歯周病の症状にはどのような症状があるのかお伝えいたします!!

歯周病かな??とお悩みの方は要チェックです✔️

⚫︎口臭がある(指摘されたことがある)
⚫︎歯肉から出血する
⚫︎歯と歯の間に食べ物が挟まりやすい
⚫︎歯肉がむず痒い
⚫︎起床時に口の中がネバネバする
⚫︎歯が浮いたような感じがする
⚫︎歯肉が赤く腫れて痛みがある
⚫︎歯肉を押すと血や白く臭う膿がでる
⚫︎歯が以前よりも長くなったような気がする
⚫︎冷たいものでよく歯がしみる
⚫︎歯がグラグラ動く感じがする

などなど・・・
様々な症状があります!!

いまお伝えした中で、症状に心当たりのある方は、手遅れにならないように、出来るだけ早めに歯科医院で診てもらいましょう!!

また、歯科医院での歯周治療も重要ですが、自宅でのセルフケアもとても重要になります。

歯ブラシでのお掃除はもちろん、歯ブラシの届きにくい歯と歯の間や歯と歯茎の間の清掃には歯間ブラシやデンタルフロス等を活用しましょう(˙˘˙ )

正しく使用しなければ歯茎を傷つけてしまうこともあるので歯科医院で正しい効果的な使い方を指導してもらう事をお勧めします♪

正しい歯磨きで、歯の健康を守りましょう!
ぜひ、いつでもご相談ください!!