こんにちは!歯科衛生士の松田です🌼
だんだん暑くなり、夏に近づいてきましたね!🎐🩵皆さんはどこかへお出かけする予定はありますか??最近は暑い日が続いているので体調管理をしっかりして熱中症にならないように気をつけてください!!
今回は、歯周病についてのお話をしたいと思います!
みなさんは、歯を磨いたときに「歯ぐきから血が出た!」なんて経験、ありませんか?
それ、もしかすると歯周病のはじまりかもしれません😞
■歯周病ってどんな病気❓
歯周病とは、歯をささえている歯ぐきやあごの骨が悪くなっていく病気です。
歯ぐきに細菌が入って、だんだんと炎症を起こしていきます👿
しかも、初めは痛くないので気づかない人が多いんです。気づいたときには、歯がグラグラして抜けそうになってることもあります😨
■歯周病になる原因は❓
主な原因は「プラーク(歯垢・しこう)」です。
これは食べカスにばい菌が集まってできるネバネバしたもののことを言います。🍞🍙
歯をしっかりみがかないと、プラークがたまり、歯ぐきが腫れてきます。
すると、歯ぐきの隙間から細菌がどんどん入りこみ、歯をささえている骨までこわしてしまいます。
■ こんな症状ありませんか❓
* 朝、口の中がネバネバする
* 歯をみがくと血が出る
* 歯ぐきが赤く腫れている
* 口のにおいが気になる(口臭)
* 歯がグラグラする
ひとつでも当てはまったら、歯周病のサインかもしれません😰💦
■歯周病って治るの❓
歯周病は、早めに気づけば治すことができます!
⭐️軽い歯周病なら、歯医者さんでお口をクリーニングしたり、正しく歯みがきをすることでよくなります。
⭐️進んでしまった場合は、専門の治療が必要になることもあります。
どんな場合でも、歯医者さんでチェックしてもらうことが一番大切です!!
■歯周病を予防するためには❓
① 毎日の歯みがきを丁寧に!
→歯と歯ぐきの間もやさしく磨きましょう!
② フロスや歯間ブラシも使おう! → 歯と歯の隙間にも細菌が隠れています!
③ 歯科医院で定期検診を受けよう!
→ 3ヶ月~半年に1回くらいが目安!
④ 禁煙しよう!
→ たばこは歯周病の原因の1つです!
■さいごに
歯周病は、大人だけじゃなく、若い人にも起こる病気です。
でも、毎日のケアと歯科医院での定期検診で、しっかり予防できます!
「歯ぐきが赤い」「血が出る」そんなサインに気づいたら、がまんせず、気軽にご相談ください!
自分の歯をずっと大切に使っていけるように、一緒にがんばりましょう!✨🌟