断層撮影と単純撮影

例えばパノラマは断層撮影でデンタルは単純撮影です。 単純撮影であるデンタルは X線が出る所とフィルムは動きませんが、 断層撮影であるパノラマは X線が出る所とフィルムがクルクル周りながら撮影します。単純撮影がいくつも連な […]

デンタル

通称デンタル パノラマが全体的な状態を把握するのに撮影するのに対して部分的な状況を詳しく把握するのにはデンタルが向いています。 撮影方法も目的によって様々な方法があります。フィルムの大きさの制限上、数歯分しか同時に撮影で […]

オルソパントモグラフィー

オルソパントモグラフィー 通称パノラマ 頭の周りをクルクル周りながら撮影するアレです。 断層撮影であるこのパノラマからは いろんなものが読めます。 下顎や顎の関節、 上顎および上顎の空洞、 鼻の穴の空洞 もちろん歯やそれ […]

インプラントの成功率

インプラントの成功率は8割とか9割とか言われています。ただし、どんな症例でも成功率が高い訳ではありません。全身疾患や年齢、生活習慣などのうちインプラントの成功率を下げるものもあります。 成功率を下げるものとして糖尿病や喫 […]

かぶせる前に歯石を取ろう

歯科医院に受診して最初に一番気になるところの応急処置を行ったあと、多くの場合、次に歯周治療(歯石取りなど)に入ります。 かぶせものを入れる前に歯ぐきを良い状態にしておいたほうがかぶせものもキレイに入ります。 歯の周りにつ […]

唾液の緩衝作用

唾液の機能としてpHの急激な変化を緩衝するものがあります。 実験で炭酸飲料に歯をつけて少し溶かした状態(脱灰)にしてブラシでこすったものと、溶かしたあと唾液につけてからこすったものを比較したものがあります。 炭酸につけて […]

唾液腺マッサージ

3つの大きな唾液腺を刺激するとほっぺたの内側や舌の付け根から唾液が出てきます。 耳下腺、顎下腺、舌下腺をやさしくマッサージするとよいでしょう。耳下腺は耳の前あたりでほお骨よりは下の辺りにあります。唾液の出口はほっぺたの内 […]

唾液腺

唾液を作る場所は唾液腺と呼ばれています。小さいものは舌や口唇や頬の粘膜にもあります。大きいものは耳下腺、顎下腺、舌下腺の3つです。 唾液にはいろいろな機能があります。食べ物を消化したりお口の中のpHが急激に変わるのを防い […]

口の中が乾燥するときには…

年齢とともに唾液の分泌量は減っていきお口の中は乾燥してゆきます。 また、抗うつ薬、利尿剤、降圧剤などのお薬は副作用として唾液の分泌を抑制するものものあります。 唾液の分泌を促すために良く咬むことはとても大切です。咀嚼回数 […]

歯の動揺度

歯周病について評価する場合、ポケットの深さ以外にもたくさんの指標を総合して判定を行います。 歯のぐらぐら具合もそのひとつです。一般的にはミラーの分類が広く用いられています。 0度:生理的な範囲内の動揺(0.2mm以内)1 […]