歯ブラシで取れる汚れは約60%

みなさんこんにちは😊
仙台つつじがおか歯科、歯科衛生士の近藤です。

仙台つつじがおか歯科では、ツリーにサンタさんへのお手紙を付けて飾りました。
みんなの元に素敵なプレゼントが届いてますように…🎄
ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました😊


さて、今回は補助的清掃用具についてお話しします。

みなさんは普段、歯ブラシ以外で歯磨きのときになにか使われているものはありますか?

歯ブラシだけで取れる汚れは、全体の約60%と言われています。
歯ブラシで時間をかけて丁寧に磨いても100%歯垢を取り切ることは難しいんです…😱

では、残り40%の歯垢はどうやって落とすのでしょうか?

①デンタルフロス
歯と歯の間の歯垢を落とすために使用します。
デンタルフロスには、F字タイプ・Y字タイプ・指巻きタイプの3種類あります。
・F字タイプ:前歯に通しやすい。
・Y字タイプ:奥歯に通しやすい。
→この2つはホルダータイプのため、初めて使用される方におすすめです。糸が切れたり、ほつれたりしていなければ、何度でも使用可能です。水で汚れを落とし、清潔に保管しましょう。

・指巻きタイプ:自分の指に巻いて通すもの。
好みの長さに切り使用。

💡ポイント💡
・ノコギリを引くように前後に動かしながら少しずつ歯と歯の間に入れましょう。
・歯面に沿わせるように通しましょう。
・引っかかって取れなくなる場合があります。その時は、無理に引っ張らずハサミで糸を切りましょう。


②歯間ブラシ
歯と歯の間の歯垢を落とすために使用します。
・I字(ストレートタイプ):前歯に通しやすい。
・L字:奥歯に通しやすい。


💡ポイント💡
・歯と歯の間の隙間に合った大きさのものを使用しましょう。
・無理矢理通すと隙間が広がる可能性があるので注意しましょう。
・前後に2〜3回動かすようにしましょう。
・表側、裏側両方から通しましょう。


🌀フロスと歯間ブラシはどっちを使えばいいの??
まずはフロスから通して、隙間が広がったり、歯周病が進行してきたら歯間ブラシを使ってみましょう。
歯間ブラシも通るところと通らないところがあります。隙間に合わせて使い分けてみましょう。


③スーパーフロス
スーパーフロスは、フロスとスポンジが一緒になったものです。
ブリッジのポンティックの下の歯垢を取るために使用します。フロスでポンティックの下を通した後、スポンジの部分でこすり、歯垢を落とします。


④ワンタフトブラシ
歯と歯の間、奥歯の溝、歯と歯茎の境目の歯垢を落とすときに使用します。歯並びによって細かいところも動かしやすく磨きやすいです。
歯ブラシの後にワンタフトブラシで細かいところを丁寧に磨いてみましょう。


歯ブラシだけでは取りきれない歯垢があります。
自分のお口に合った補助的清掃用具を使用して、健康な歯を作っていきましょう。
自分に合ったものがわからない場合は、いつでもお気軽にスタッフにご相談ください😊