むし歯の進行度合いと速度について

こんにちは! 仙台つつじがおか歯科応援!!事務局の阿部です。
新年度が始まる季節。忙しいとつい歯のケアもゆるくなりがちになってしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか・・・。
今回はむし歯の進行度合いと進行速度について書いていきたいと思います。

1.むし歯の進行度合いについて

むし歯は進行の度合いによって5つの段階に分けられます。

・CO(シーオー)
 初期のむし歯です。歯の表面に白く濁ったような部分が出始め、穴はまだありません。歯の表面からカルシウムなどの成分が溶け始め、白く濁ったように見えます。削ることなく、歯みがきやフッ素塗布などで治る可能性がある段階です。
・C1
 軽度のむし歯です。歯の表面のエナメル質が溶け始め、黒くなってしまっている状態です。痛みはまだ出ませんが、冷たいものがしみたりする場合があります。黒くなってしまった部分はそのままでは治らないので、削るしかありません。削ったあとは歯科用のプラスチックなどを埋める治療となります。
・C2
 中度のむし歯です。むし歯が象牙質にまで進行し、冷たいものや甘いものなどがしみるようになってきます。むし歯を取り除き、詰め物を詰める治療などが必要です。
・C3
 重度のむし歯です。歯の神経、歯髄までむし歯が進行しズキズキとした痛みが強く、いつも続くようになり、熱いもので染みるようになってしまいます。重度のむし歯は神経を取り除き、歯の根の治療を経て被せ物をする治療が必要です。
・C4
 最重度のむし歯です。歯の全体がむし歯に侵され、溶けてなくなっている段階です。神経は死んでしまっていて痛みを感じません。しかし歯の根に膿があればズキズキとした痛みを感じます。最重度のむし歯は歯を残すことができず、抜歯してしまうことがほとんどです。入れ歯やブリッジなどの治療になります。

2.むし歯の進行速度

  

・乳歯と永久歯

 

乳歯は永久歯より柔らかいため、むし歯の進行が永久歯より速いです。しかし永久歯が生えたからと言って油断はできず、生えたての永久歯もまた柔らかいため、むし歯になってしまうとその進行速度も通常の永久歯よりは速くなります。子供の頃は甘いものを口にする機会も多く、柔らかい乳歯はむし歯になると進行が速いため注意が必要です。

  

・エナメル質と象牙質

 

エナメル質は歯の表面、象牙質は歯の内側にあります。表面のエナメル質は人体の中でも一番硬いと言われており、酸に対する耐性も強いためエナメル質がむし歯になって(C1)象牙質に達する(C2)まで半年から1年ほどかかります。しかし象牙質に達したむし歯は倍のスピードで進行するようになってしまいます。

3.まとめ

歯の硬さや、食習慣、喫煙か禁煙かなどでもむし歯の進行度は違ってきます。COの段階、白く濁った箇所などに気づいたら迷わず受診してむし歯の進行を防ぎましょう。
いつまでも自分の歯で美味しく食事をしたいですね。